2024年令和6年度第103回全国高校サッカー選手権地区予選の日程や組み合わせ・結果をまとめて一覧に!
前回(2023年令和5年度)優勝校
青森県代表:青森山田高校(4大会ぶり4回目の優勝)
第103回大会・初出場校
神奈川県:東海大相模高校(初出場)
石川県:金沢学院大附属高校(初出場)
富山県:龍谷富山高校(初出場)
島根県:明誠高校(初出場)
香川県:藤井学園寒川高校(初出場)
第103回大会・最多出場校
東京都A:帝京高校(15年ぶり35回目)
第103回大会・最多連続出場校
青森県:青森山田高校(28年連続30回目)
第103回大会・久しぶりの出場校
宮城県:東北学院(37年ぶり5回目)
選手権最多優勝校
御影師範(11回)※戦前の記録
国見(6回)・帝京(6回)※戦後1948年以降
選手権最多優勝都道府県
埼玉県(12回)
個人一大会最多得点
【10得点・鹿児島城西高校】大迫勇也(2008年第87回大会)
個人通算最多得点
【17得点・国見高校】平山相太(2001年~2003年)
2024年令和6年度第103回全国高校サッカー選手権地区予選
⬅北海道・東北地区はこちらから
⬅関東地区はこちらから
【関東地区】
群馬県:前橋育英高校(4年連続27回目)
地区予選:一次・8/31~9/14、決勝トーナメント・10/12~11/9(決勝)
茨城県:明秀学園日立高校(2年連続6回目)
栃木県:矢板中央高校(2年連続14回目)
埼玉県:正智深谷高校(8年ぶり4回目)
地区予選:1次・8/24~8/31、決勝トーナメント・10/13~11/17(決勝)
東京都A:帝京高校(15年ぶり35回目)、
東京都B:堀越高校(2年連続6回目)
地区予選:1次・8/24~9/16、決勝トーナメント・10/5~11/16(決勝)
神奈川県:東海大学付属相模高校(初出場)
地区予選:1次・6/29~7/21、決勝トーナメント・9/7~11/10(決勝)
千葉県:流通経済大学付属柏高校(3年ぶり8回目)
地区予選:1次・6/15~6/30、2次・9/1~9/8、決勝トーナメント・10/5~11/9(決勝)
山梨県:山梨学院高校(2年ぶり10回目)
⬅北信越地区はこちらから
⬅東海地区はこちらから
⬅関西地区はこちらから
⬅中国地区はこちらから
⬅四国地区はこちらから
⬅九州・沖縄地区はこちらから