今週はインターナショナルマッチウィークということで東京オリンピックU24日本代表がU24アルゼンチン代表と2連戦を行いました。試合結果と現在地などについてまとめてみました。
U24日本代表はU24アルゼンチン代表との2連戦
1戦目は26日に東京スタジアム。
1戦目は、前半にU24アルゼンチン代表のFWアドルフォ・ガイチが右サイドからのクロスをヘディングで合わせて先制。
後半はU24日本代表に盛り返される場面もあったが、コンパクトな守備を保ち、リスクを犯さない戦い方で対応。
そのまま逃げ切り、0-1でU24アルゼンチン代表が勝利。
そこから日本と同じチャーター機で北九州に移動。
移動を伴う中2日での試合は東京オリンピック本番と同じスケジュールで2試合目は29日。
2試合目は29日にミクニワールドスタジアム北九州。
2試合目は試合の主導権を握り続けたU24日本代表が林、板倉、板倉のゴールで3-0で勝利しています。
ピンチらしいピンチも無く、移動の疲れと中2日でU24アルゼンチン代表のコンディションが悪かったことを割り引いても素晴らしい勝利でした。
2020年1月のU-23アジア選手権の退場により、田中碧は26日のU24アルゼンチン代表戦に出場停止を消化しています。
U24アルゼンチン代表との2連戦で分かったこと
この2試合で分かったことはメインシステムが4-2-3-1になりそうだということです。
この世代はしばらく3-4-2-1を使用していましたが、守備的な状況でのオプションの一つになりそうです。
また最大の発見はサガン鳥栖の林大地選手。
2戦目で瀬古歩夢選手のロングフィードに抜け出して先制点をもぎ取っています。
2019年に特別指定選手としてサガン鳥栖でJデビューを飾り、昨季にJ1リーグ9得点を叩き出すなどブレイク。
大卒2年目の今季も好調で、すでにリーグ戦6試合で3得点1アシストをマークしている。
テクニックを駆使して華麗に相手をかわしてゴールを奪うタイプではない。
しかし、どんなに難しいボールが来ても、そしてどんなに難しい体勢にあっても第一にゴールに向かうことができるのが林という男の最大の強み。
そのプレースタイルから「ビースト(野獣)」の異名をとる。
走力を生かした攻守における献身性は、U-24アルゼンチン代表戦でもよく見られた。
屈強な相手に対しフィジカルコンタクトで簡単に負けておらず、とにかくボールをゴールに向かわせるために泥臭く戦う。
何度か囲まれて倒されたが、すぐに立ち上がり次のプレーに移るなど、汗をかきまくった。試合後には「チームのために走るというのは心がけている。チームのために少しは走れたかなって思います」と言葉を残していました。
林選手の前線で身体を張り、裏に抜けだす動きを繰り返すプレータイルは久保建英選手ら中盤にスペースとパスの選択肢を与え、2列目にタレントが揃う日本代表を活かすことができる選手でした。
一言で言えば「ハマった」という感じですね。
この試合では鹿島アントラーズの上田絢世選手、横浜Fマリノスの前田大然選手が怪我で招集外だったためアピールチャンスがまわってきましたが序列を覆す可能性は十分あります。
逆に心配になったのは川崎フロンターレで絶好調の三苫薫選手。
初戦に先発しましたが、見せ場を作ることができませんでした。
2試合通して分かったのはこのチームの攻撃の軸は久保建英選手で能力的に頭一つ抜けていて、攻撃で違いを作るのは久保選手がほとんどでした。
今回招集できなかった堂安律選手や三苫薫選手と久保建英選手とのの共存が今後のテーマとなるでしょう。
オーバーエイジを使うなら大迫勇也選手、遠藤航選手は入ってきそうです。
もう一枠は伊藤純也選手でしょうか。
とにかくオリンピック招集メンバー18人を選ぶのは大変そうで森保監督はいい意味で頭を悩ませるでしょう。
東京オリンピック日本代表はこの後、組み合わせ抽選会を行い、メンバー発表となります。
オリンピック代表メンバーは?
現時点で当確といえそうなのは中山雄太選手、大迫敬介選手、板倉滉選手、冨安健洋選手、田中碧選手、旗手玲央選手、久保建英選手、堂安律選手の8人程度でしょうか。
過去3大会の金メダルはオーバーエイジ枠をフル活用していますから、日本代表も金メダルを目標に掲げる以上3人オーバーエイジを使用する可能性が高く、残りの椅子は7つです・・・・。